
わたしは54円でキー電池を交換しています。(百均で売っている電池の2個入りを使用しているので1個消費税込54円)
最初は工具を購入する必要もあるかもしれませんが、その工具も百均でそろえることが可能です。もちろん自分でやれば作業工賃もかかりません。
知らなきゃ損!!!トヨタの激安サービスでディーラーの作業工賃についてでも説明しましたが、簡単な作業でも作業工賃はとられてしまいます。あとは、各ディーラーごとに決められた標準作業時間によって作業工賃が異なりますが、キー電池交換で合計1000円ほどかかるようです。
自分で交換をすれば節約になるのでぜひ挑戦してみてください。
この記事の目次
キー電池(ワイヤレスバッテリー)の交換方法
キーといってもさまざまな種類があるため交換方法をいくつか紹介します。
電池の種類は、電池又はキーカバーの内部に記載されている『CR○○○○』という文字で識別できるようになっています。あらかじめ品番を調べてから購入するようにしましょう。
≪トヨタ ポルテNCP141の場合≫
1、ロックを解除してメカニカルキーを引き抜く
2、トヨタマークの横にあるくぼみにマイナスドライバーを入れてこじることでカバーを取り外す
≪トヨタ クラウンGRS180の場合≫
1、ロックを解除してメカニカルキーを引き抜く
2、メカニカルキーのロックを解除側にしたまま、カバーをスライドさせて取り外す
パッキンが外れてしまうことがあります。溝にしっかり入れてから組むようにしましょう。
5、復元する
≪トヨタ ワイヤレスキーの場合≫
1、ネジをゆるめてカバーを取り外す
ネジは硬いことが多いため、ネジ山がつぶれないように注意しましょう
2、電池のカバーを取り外す
こちらもパッキンがあるタイプなので溝にしっかり入れてから組むようにしましょう。
4、復元する
≪スズキ パレットの場合≫
1、ロックを解除してメカニカルキーを引き抜く
2、くぼみにマイナスドライバーをいれてこじることでカバーを取り外す
≪トヨタ アリオンの場合≫
1、ロックを解除してメカニカルキーを引き抜く
2、くぼみのある部分にマイナスドライバーをいれてこじることでカバーを取り外す
(メカニカルキーの先端を使用してカバーを取り外してもよい)
3、電池を新品に交換する
4、復元する